どうもー
小さいおじさんです。
最近ダイエット食としてふすまパンが人気のようですね。
なんだか謎な名前・・・ふすまパンとはいかに!?
糖質制限やダイエットに最適ということで、
作り方等も調べてみました☆
スポンサーリンク
ふすまパンとは?
ふすまパン・・・
ふすまパン・・・
やっぱり思い浮かぶのはコレですよねー 笑

そう、「ふすま」。
まあ冗談はおいといて、
こちらがふすまパン様。
ちょっとぱさぱさしてる感じがしますね♪

パンが小麦粉で作られているのは誰でも知っていることですが、
ふすまパンとはその小麦粉を作る過程で出る小麦の表皮で作られたモノ。

ふすまは小麦粉に比べて糖質が少ないので、
ダイエット中や糖質制限をしている方に大人気のようです☆
私の大好きなyoutuber瀬戸弘司さんが、
ふすまパンについて分かり易く説明してたので動画をどうぞ・u・
ダイエットジムとして今や有名なライザップでも、
低糖質、高食物繊維、高たんぱくであるとお勧めしてるみたいですね!
ライザップのHPにもあるのですが、
ごはん1杯60グラムとふすまパン2個60グラムを比較すると、
糖質が約84%もカットできるらしいですよ!!
お米でいうぬかにあたる表皮部分。
鉄分、マグネシウム、カルシウム、亜鉛や銅などのミネラルが沢山含まれているので
糖質をカットしてダイエットができるだけでなく、
健康増進にも繋がるんだから最高ですよねー。
他社に先駆けて、
コンビニチェーン店のローソンがふすまパン(ブランパン)を発売、
120円というお手軽な値段ながら、味も良いと現在は購入が困難らしいですよ?!
作り方を調べてみた。
買っても良いですが、やはり作れたら最高ですよね。
ネットから作り方を調べてみたのでご紹介☆
スポンサーリンク
クックパッドより引用です・u・

1、3種の粉を合わせ2回ふるう。
2、ホームベーカリーに粉をセットし、すりごま、バター、塩、甘味料
卵と水を加える。3、早焼き(色目がセットできる方は淡いでセット)、スタートボタンを押す。
4、1回目の”捏ね”が終わったら(イーストを落とす音がしたら)
取り消しキーを押しストップ。
5、イーストをセットしたらもう一度早焼き・焼き色淡いでスタート。
6、あとは焼き上がりを待つだけ。
だそうです。
分かり易くふすまパンの作り方を紹介してる動画があったので、
コチラもチェック。
道具や材料さえ揃えてしまえば、なんだか作れそうですよね?!
やはり甘みは小麦粉かた作ったものに比べると少ないようですが、
素朴な味の為ジャムやバター等との相性が良いそうですよ。
年中ダイエッターのおじさんも、
今度ローソンに寄ったら買ってみようかなと思います♪
まとめ
最近は健康志向な食品が凄く人気らしいです!
無添加、無着色、カロリーゼロ。
昔よくあった着色料ばりばりな色の食品は最近少ないですよね。
体に良い事はもちろんいいんですが、
あまりカロリーや添加物に縛られた生活を送るのも嫌だなーと思うおじさん。
何事も過剰にならず、適度に意識しながら生活を送りたいですねー
ただふすまパンについては味も素朴で美味しいということなんで、
いつもはご飯のところをふすまパンに置き換えて、
美味しくダイエット&健康に良しと言うことで一石二鳥かもしれませんね♪
![]() 糖質オフ・糖類ゼロ・糖質制限ダイエット中の方におすすめ。小麦ふすま使用。主食 パン【糖類… |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントを残す