どうもー
小さいおじさんです!
先日抜いた親知らずの腫れがひどく、
痛みに悶える2日目です・・・
今回の抜歯で親知らずは全て抜き終わったわけですが、
腫れるとは分かっていつつも、毎回抜くたびに腫れが気になり
「早く治らないか」と試行錯誤する日々!
そして思いました。
女性ならきっと皆、
この腫れた顔を治そうと必死になるはずだと!!
という訳で同じ腫れに悩む女性のために、
今回私が試した”早く腫れを抑える方法”を書き込みたいと思います。
スポンサーリンク
親知らずの腫れの期間はいつまで続く??

私が今回親知らずを抜いたのは、
将来歯列矯正をしたいというのもありますが
一番の理由は「少しでも小顔に!!」という想いからです。
元々1本は抜いてあったので、私は2回に分けて3本を抜きました。
まず1回目は2本を一気に!!
この時は右側の上下を抜きました。
そして2回目で左の下の親知らずを抜きました。
口腔外科の先生いわく
「上の親知らずより、下の親知らずを抜いた時の方が腫れやすいそうです。」
というのも、下の歯の方が根が張っている場合が多く、
砕く骨の面積も増えるからだそうです。
そう!歯の生え方によっても腫れる度合いは変わるんです。
ちょっとでも顔を外に出している親知らずは抜きやすく腫れにくいんですが・・・

こんな感じに歯茎の中で横向きに生えている歯の場合は、
まず歯茎を切開し、骨を削り、歯を砕いて取り出すので相当腫れる覚悟が必要です。
私はまさにこのタイプ☆
なので2本一気に抜いた次の日には・・・
顔が半分四角になりました 笑
野球のボールが2つくらい入っているような腫れです。
もうここまでくると喋れません。
口をあける事が苦痛なんです。
また私の場合は、抜歯後に歯を抜いた場所を縫い合わせたんですが、
病院によっては縫わない所もあるそうです。
その場合はまず出血に悩む方が多いようでして、
実際縫わなかった方に聞いてみたら相当苦悩した様子。
●朝起きたら枕が血だらけになっていた
●穴が開いている所に唾液が入ると痛すぎて地獄だった・・・
という事なので、少しでも楽をしたいなら、
私は縫ってくれるお医者さんをお勧めします☆
そして重要な腫れ!!
私の場合は1週間くらいしたらほぼ元通りになりました。
スポンサーリンク
ただ完全に治るのは2週間近くかかったかな?
1週間目だとまだ口が開けにくかったんですよね。
腫れのピークは3日間です。
この3日間は人に見せられる顔ではないので、
会社がある方は有給をとっておく事をお勧めします。
特に歯茎に埋まっているタイプで尚かつ下の親知らずを抜く方は、
1週間くらい休みをとっておいた方が安心かと思います><
早く抑える方法は??
私の経験上、上の親知らずを抜いた時はあまり腫れません、
しかし下の親知らずはすごい!!
親知らずを抜いた後、
女性にとっての勝負は”いかに早く腫れを抑えるか”です。
腫れた顔で人に会うのは本当に拷問。
メイクを上手くしたからって、顔が腫れてたら台無しですからね。
では早速!!私が試した方法をご紹介します。
あくまで私が試した事なので参考までに☆
まずは抜いた後、
腫れる事を想定しすぐに冷やす!!
これは口腔外科の先生もお勧めしてました。
ただこの時の大切なポイントは冷やしすぎないこと。
ギンギンに冷やしてしまうと治りが遅くなるらしく、
タオルを水で濡らしたものなどで抑えるくらいがベストです。
そして抜いた日はなるべくしゃべらない。。。
少しでもダメージを防ぎましょう。
抜いた日の夜はお風呂に入るなど体を温めてはいけません。
これも治りを遅くします。シャワーなどでさっとすませて下さい。
2日目・・・
朝起きて鏡を見たら、腫れた顔の自分との対面です。
痛みもありストレスが溜まります。
前もってあまり口を動かさずに食べられる、
柔らかい食べ物を買っておきましょう。
口へのダメージを防げますし、
こんな顔の日は家でゴロゴロ寝ながらDVDが一番です。
なにより寝ながらなら、
常に頬をタオルで冷やせます!!
以上をまとめると
①抜いてすぐからタオルで冷やす
②なるべくしゃべらない
③抜いた日は体を温める行動をしない
④食べ物も柔らかいものを選ぶ
これを実践していただければ、
腫れは最低限で抑えられると私は思いますよ!!
まとめ
今回小顔になりたくて親知らずを抜いた私ですが、
結果・・・かなり頬のあたりがスッキリしました!!!
仕事場の方からも「顔がスッキリしたね」と言われましたよ♪
痛いし腫れるし、抜いた後は最悪ですが
少しでも顔を小さくしたい方にはお勧め☆
他にも女性の場合は妊娠した時に親知らずが痛み出す場合もあるので
抜いておいた方が楽らしいです♪
ただ神経が近かったりすると、抜いた後に後遺症が残ったりもするので
口腔外科の先生にレントゲンをとってもらい、よく話し合う事が大切です!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ちびころさん
初めまして。ぽちと申します。「親不知 腫れ」で検索をかけたところ、ちびころさんのブログにたどりつきました。
私もちびころさんと同じく上下左右の親不知が横向きに生えており、昨日、右2本を抜いてもらいました。
よくネットですごく腫れると見ますが、気持ち腫れてるかな?ってくらいです。
ちびころさんは頬のあたりがかなりスッキリしたとのことで羨ましいです。顔が小さくなるとおしゃれが楽しくなりそう!
大体抜いてからどれくらいで顔が小さくなったなと感じましたか?
ぽちさん
コメントありがとうございます。
右2本ですか、痛かったですよね!
人によって腫れ方は異なるそうなので、ぽちさんはあんまり腫れないタイプなのですかね?
でも私も「腫れないじゃん♪」とか思ったら、後からじわじわ膨らんできたりしたんで気をつけて下さいね 笑
(お風呂に入って長湯したら腫れました。)
顔少しでも小さくなりたいですよね!!
私は2週間くらいです。
周りから言われましたよ・u・
ぽちさんもきっとすっきりします!!
沢山あるブログの中から読んで下さり、本当にありがとうございます。
良ければまたお越し下さいね♪
はじめまして!
まさしく本日抜歯3日目で、ちびころさんと同じような状況の歯を(左下)大学病院で抜歯しました。
自分的には、3日目だから、少しは楽になってきてくれるかも?なんて思っていたら大間違いで、今朝の痛みと晴れは、術後最大だったかもしれません。
もともと食べる事が好きですし、ランニングも趣味なので、動けず微熱と痛みと腫れで、不安になってきたところで調べていたらコチラのブログにたどり着きました。
顔が少しでも小さくなれば・・・・との考え、歯医者さんには笑って否定されてしまいましたが、私も以前から期待をしていました。
人よりも1本多く生えていたらしい親知らずですが、今回の抜歯がラストなので、この痛みと腫れを何とか頑張りたいと思います。
耐えるしかない、治るのを待つしかなとわかっていても不安になり始めていただけに、こうしたブログに出会えてありがたいです。
いるかさんへ。
コメントありがとうございます!!
うわぁー仲間ですね!!笑
親知らずの痛みって本当につらいですよね。
口の中だから本当につらい・・・
私の場合は食べることが好きなので(ランニングはちょっと・・・笑)、
それを制限しなきゃいけないのがストレスでしたー
私も顔が小さくなりますか?ってお医者さんに聞いたら鼻で笑われましたよ♪
いるかさんにそのように言っていただけ、書いてよかったなーと本当に思いました。
私もいるかさんと同じような気持ちの時に、この記事を書いたので!!
抜いてから2週間後くらいにはすっきりとした顔になれるはずなので、
後少し頑張って下さいね☆
遅ればせながら・・・・・・
先日は、コメントへのお返事をいただきありがとうございました。
まだ頬側にポッカリと穴があいているものの、先週くらいから全く痛みもなくなりアゴのラインがびっくりするほどに細くなりました!(^∇^)
今ではすっかり、噛めるようにまで回復していますが、施術した大学病院から貸出だれた注射器での洗浄がまだまだ欠かせません・・・が、今の目標は、この調子で綺麗に治して、年末には傷も気にせずたらふく美味しいものを食べる楽しみでいっぱいです♪ヾ(*´∀`*)ノ♪
冷静に施術を受けつつも、実は不安と激痛で戦っていたこともすっかり忘れてしまいました(笑)
ありがとうございました。
はじめまして。突然すみません。
昨日、埋没している右下の親不知を抜歯した者で、本当に腫れがヒドく、横になりながらスマホをいじっていたらこのblogにたどり着きました。
ちびころさんといるかさんのやり取りを拝見して、『やっぱりみなさん、同じなんだなー』と安心したと言いますか、心強く思いました。
それにしても親不知の抜歯ってキツイですよね。私はあと2本残っていますので、今回は局部麻酔でしたが、次回は全身麻酔で2本抜いちゃおうかなとも思っています。
先のことはさておき、いまはこの腫れが早くひくことを祈るのみです。この顔で月曜日から仕事かと思うと……
昨日抜きました 様
初めまして!!コメントありがとうございます・V・
わかりますわかります、私も抜いた時は同じポーズで一日いました 笑
親知らずは本当にキツいです。
イライラしますし、『これ戻るの?!』と不安にもなりますよね。
全身麻酔は大変でしょうが、頑張って下さいね☆
月曜からとなると、多分腫れはあまり改善されなさそうですね><
とりあえず、今日明日はあまり喋らず、安静にしてるのがベストです 笑