どうもー
小さいおじさんです。
本日ios8.3の提供が開始されました。
8.2にアップデートしてからというもの、
急に画面が落ちるわ動作が重くなるわ・・・
本当にこの日を待ちわびていました!!
今日は実際に8.3にアップデートし、
どんな感じか感想を述べたいと思います。
また実際にアップデートした方の感想も、
参考にまとめてみたので要チェック☆
スポンサーリンク
不具合が気になる

今日から配信された「ios8.3」。
iPhone6や6plusでは、
高音質通話が可能なVoLTEに対応。
auユーザーであればアップデートする事により、
電話をしながら通信ができるようになるという、
最高のアプデとなっているようであります!!
他にも修正箇所が盛りだくさんの今回なんですが、
中でもWi-Fiの不具合や、アプリの動きの改善等はとーっても嬉しい♡
ただねー。
私が使っている端末はiPhone4s。
かなり古いから、
それでも問題が改善されるのかが気がかりなんですよ。
もしアップデートする事により、
これ以上動作が重くなったら地獄だよ><
なんなら処理中に突然落ちる事もあるから、
それも含めて全部改善されるといいんだけど 笑
まあ個人的な使い心地は後で書くとして、
とりあえず8.3にアップロードした方々の意見を見ていきましょう。
スポンサーリンク
●アップデートしたら入力開始時のフリーズが改善した!
Safariの文字のコピーがおかしいのはそのままみたいだな。
●引っ掛かりが改善したかな?
プチフリはそのままみたい。
●動作が早くなった!!
●キーボードの重さは変わらないけど、アプリの起動が速くなった。
8.2の人はアプデした方がいいかも!
●絵文字が増えてて笑える
Safariの不具合はあまり改善されてないみたいですが、
引っ掛かりや、アプリの動きは改善されたって声が多いみたいですね。
iPhone5以上を使っている人の場合は、
プチフリーズも綺麗に改善された人が多いそう!
致命的なバグもなく、改善点も多いので、
8.2から8.3へのアプデは、積極的に行った方がいいって印象かな?
実際に8.3を使った感想☆
ってことで、
ここからは実際に私が使った感想を書いていきたいと思います。
先ほども書きましたが、
端末はiPhone4s。
まず重さに関してですが、
・・・・余計に重くなりました 笑
もっさりとしていて、
全然繋がらない><
スクロールも心無しか、
動作が遅くなった気がします。
プチフリに関してはまだ起きてませんが、
この分だと突然落ちる等の問題も改善されていないかな?
バッテリーの減りに関して等、
その辺は今後使っていく中で追記しようと思います。
あぁ・・・余計使いにくくなった、
やっぱり4sではアプデに対応しきれないのかな。
機種変しろって事なのかも。トホホ
でもせっかく本体代払い終えたし、
どうにかこのまま使いたかったのにな。
めちゃめちゃ重くなってしまったので、
潔く諦めようか検討中 笑
って事で私と同様4sをお使いの皆さんは、
アプデは検討した方がいいかもしれません。
5以上の皆さんは、”起動の重さ”という点では、
改善された人の方が多かったようなので、
アプデを行っても問題ないかもしれませんね♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク
後書き勝手に読ませていただきました。自分は韓国人で、ブロッグ主様と同じく4sを使い、ios8にアプデした以来苦しんできましたw韓国基準で言えば韓国語のキーボードが日本語(自分の場合ロマ字タイプ)のよりかなり軽いのか、ios8.2に比べたらほぼios7.1.2レベルで快適に動くようになりました。サファリもみんな快適になったと言われ、自分もどうしてます。ミュジックアプリでのスクローリングは端然柔らかくなりました。しかしアプリの駆動時間は変わらずです。ロック画面でiMessageの返事をするときは最初韓国語のキーボードで返信する時3秒くらい掛る反面、日本語は漢字変換が出るまで5−6秒は掛りました。
結論を言わせてもらえれば結局キーボードが重くなること(絵文字の追加や漢字変換例の追加など)につられ全体的に重くなったのかなと思ってます。
使わない機能は設定、そして遮断項目(もし日本版の用語が間違ってたらゴメンなさい)で使わない機能をオフしておけば結構安定的になります。自分のオススメは絵文字、位置サービス、spotlight検索、英語自動完成、サファリ検索語オススメなどをオフして簡単な動作をオンすることです。
これでもまだ重かったら思い切ってDFUモードから完全初期化するのもいいです。(もちろんデータのバックアップは必須です。)
もしもうご存知でしたら余計な事すみません。
4s使いです様
コメントありがとうございます・V・
韓国の方ということですが、
日本語がお上手なんですね!!
っていきなり本題と違いすみません 笑
なるほどー、
とっても勉強になります!!!
私は機械モノには疎いので、
すぐにでも実践しようと思います☆
自分は買ってから3年になる4sがもう普通のスマホとして使い物にならないくらいになってしまい音楽プレイヤーとして使ってます
でも最近は突如としてバッテリーの減りが恐ろしくなってしまいバッテリーの負担となる機能は徹底的に切ったのですが、ios7では1時間以上使っても100%だったのが30分使うだけで50%になるほどです
未だiOSのアプデに4sが対応してるとはいえ、もうAppleの人たちは今の4sの現状に目もくれてないんでしょうか?
突然のコメント失礼します。
スマホのバッテリーは100%と表示されても実際それ以上充電する空間を持ってます。なので100%と表示しても実際は110%だったりしてて、100%ー>99%まではバッテリーの減りが遅く、その次からは急激に早く感じることになります。
しかしあまりにもバッテリーが保たない場合は中国発の安物を購入して(韓国では1500円程度で入手できます。)直で交換するのも一つの方法です。4sはバッテリーの交換がとっても簡単で女性でも容易く出来ます。
自分はIOS8.4 BETA4を使ってますが、8.3と比べて格段に安定され、やっと使えるものになった感じです。これは30日に一般公開されますが、パソコンをお持ちでしたら今アップしてもいいでしょう。
それと、IOS9のBETA版での4sはまだタイピングでは不探偵なもののアップリの起動がより早くなりました。このままだとIOS9の正式版ではもっとIOS7と比べても使いやすいと感じるんじゃないかと個人的に予想してます。
取り敢えず今すぐバッテリーの節約と円滑な駆動のためには設定ー>一般ー>アクセシビリティー>視差効果を減らすをオンに・コントラストを上げるー>透明度を下げる
同じく一般ー>APPのバックグラウンド更新を全てOFF(してもラインなどのお知らせはちゃんときます)
メールのプシを手動に切り替えばすればバッテリーが結構長く持てるし、4sもより一層柔らかく動きます。
それでは、他人様のブロッグで長々と失礼いたしました。
4s使いです 様
なんと素晴らしい!!
とても詳しい情報をありがとうございます(((( ;°Д°))))
バッテリーの減りは悩みの種でしたので、
すぐに試させて頂きます。
私も結局まだ4sです(●´∀`●)
最近ではゴル猫さん同様、
バッテリーの減りが凄まじく早いですね。
4sの場合アプデしても大して改善されない機能もありますし、
恐らくAppleからしてみれば、「早く変えなさい」ということなんだと思います。
むしろ私達の4sのような状態になる事を見越して、
機械を開発しているんだと思います。
1つのものを大切に長く使うというのが、
携帯業界には通用しないですよね( ; ; )