どうもー
小さいおじさんです。
最近の私が大好きな番組、
『マツコの知らない世界』。
マツコさんの新鮮なリアクションと、
マニアと呼ぶべき解説者の軽快な?トークが最高であります><笑
やっぱり物事を学ぶなら、
その分野のマニアと呼ぶべき人から聞くのが一番ですよね。
大好きなモノを楽しそうに話す人を見ていると、
勉強になるだけでなく、こっちまで幸せな気持ちになれますもん♪
そんな訳で本日注目したいのは、
山菜アドバイザーの荻田毅さん。
一年のうち半分は野外で過ごす程の入れこみっぷりで、
きのこや山菜をこよなく愛している人なんだとか・・・
荻田さんは一体どんな方なのか、
今日はプロフィールや自然食材への想いを探ってみたいと思います!
スポンサーリンク
プロフィール

天高くキノコを掲げ。

前のめりになり山菜について語る・・・
この方こそ山菜アドバイザーの、
荻田毅さんです。
「絶対にあるというのは嫌だ、
あるかないか分からないのが魅力」
荻田さんは現在年間の半分を東京で務め、
半分は全国各地を歩き回って生活しています。
普段のお仕事が気になる所ですが、
国家公務員共済組合連合会に務めているとの情報がありました。
宿泊事業部に属しているそうですが、
このお仕事って結構お休みがとれるのかしら?
まあその辺は謎ですが、
残りの半分はきのこアドバイザーとしてツアーガイドを務めているようです。
全国各地を歩き回っているって言うからびっくりしたけど、
趣味の域を超えて仕事になったんですね。
勤務中でも珍しいキノコを見ると興奮してしまうそうですが、
きっと私達には分からない程の愛情を注いでいるんだろうなー。
まあ確かに山菜やキノコ取りは好きだけど、
たまに行くくらいが丁度いいですよね 笑
スポンサーリンク
さてさて、自然食材をこよなく愛する荻田さんが、
山菜やキノコ取りに目覚めたのは小学生の頃。
故郷岩手の山中で、
一面に広がるナラタケの群生を見付けたのがきっかけだったそうです。

ナラタケってのはこれらしいんですが、
確かにぎっしり生えている 笑
荻田さんが見たモノはもっとスゴかったのかもしれませんが、
この時の感動が、今の荻田さんを作りあげたようです。
子供の時に感動するものって色々ありますが、
大人になった今でもずっと好きだなんて、素晴らしいですよね。
純粋というか、一途というか・・・、
それだけ夢中になれるものがあるなんて羨ましい><
結婚や嫁さんについても調べてみた
現在神奈川県に住んでいる荻野さん、
奥さんはいるんでしょうか?
年齢などはよく分かりませんでしたが、
早速ブログを拝見。
*荻田さんのブログ『天然食材探しへ近くに気軽に出かけよう!』
その結果・・・
恐らくご結婚はされてないようです。
とか言ってご結婚してたら申し訳ないですが、
ブログには毎日天然食材の事ばかり・・・
まあそれがメインのブログなんで当たり前なんですが、
奥様やお子さんがいる雰囲気は特に感じませんでした。
ただ1つ言えるのは、
めちゃめちゃ為になるブログだと言うこと!!
荻田さんのブログを読んでいると、
「自然は食材の宝庫だなー」と思えます。
さっきは「たまにでいい」とか言いましたが、
なんだか明日にでも外に散策に出掛けたくなってきた><笑
小さい頃はよく山を走り回ってタケノコ取ったり、
ふきのとうやらウドを収穫したなー。
先日スーパーでタケノコを買おうとしたら1本1000円くらいして腰抜かしたけど、
探そうとすればどこにでも自然はありますもんね。
調子にとって毒キノコとか取りたくないから、
今日から荻田さんのブログで自然食材を学ばせてもらおうと思います☆
まとめ
荻田さんが持っている、
山菜アドバイザーと、きのこアドバイザーの資格。
全国で見ると山菜アドバイザーが80名弱、
きのこアドバイザーが200名程いるんですって。
こう聞くとかなり希少ですが、
何かあった時に生き残る術を見いだせそうでいいですよね。
資格を取る迄極めるのは難しそうだけど、
私も自給自足ができるくらいの知識は身につけようかな♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントを残す